過去の記事一覧
-
-
【第9回日管協フォーラム2021】が先程アキバホールで開催されました。
今年も残念ながら昨年同様WEB開催となりました。明治記念館でやっていた時が懐かしいですが、参加者(視聴者)に関しては過去最高の4250名と大盛況。…
-
新型コロナ感染症が流行し、外国からの入国制限がされ、入国者数が激減しました。
その間、外国人居住に関する話題もほとんど無かったのですが、久しぶりに大学生相手にレクチャーさせて頂きました。
予定してた時間をオーバーする…
-
昨年2月、MASTからシャーメゾンショップに変わり、特約店のための行動マニュアルと営業マニュアルも刷新されました。今回あらたに加えたものに「賃貸住宅の管理業法等の適正化に関する法律の概要」があります。これに関しては、(公…
-
-
今朝は気持ちのよい秋晴れです。
最近はカメラで撮影する機会が減り、カメラ📷が退屈しているようなので使ってあげました。コンパクトカメラなのに100倍zoomなので八王子からでも富士山バッチリὄ…
-
賃貸住宅管理業者登録票がやっと届きました。待った甲斐があり弊社イチイにとっては、とてもいい番号です。
国土交通省大臣(02)第001011
0010イチイです。
※賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(…
-
ギネス更新なるか?
我が家のシュナが18歳になりました。
犬や猫も人間と同じく長寿で、犬の平均寿命は10-13歳といわれいます。幅があるのは小型犬、中型犬、大型犬で寿命が違うのと、犬種によっても違うからです。
我が…
-
「オーナーから見た不動産会社、紹介の多い不動産会社とは」
こんなテーマのセミナーありそうですが、実は無かったようです。
全国の不動産会社、オーナーを取材した数、セミナーで会ったオーナーの数を合わせ一万人を超える週刊全…
-
一般の方には馴染みがない「賃貸住宅管理業法」ですが、昨年6月に法制化され、12月に施行されました。今年6月その登録制度が開始となるため、
本日SS東京会では会員向けに(公財)日管協の飯島氏を講師にお招きしてセミナーを開…
ページ上部へ戻る
Copyright © 異文化共生住宅 co-lifestyle All rights reserved.