カテゴリー:外国人賃貸
-
変貌する日本の賃貸in法政大学
母校の法政大学で講義してきました。デザイン工学部の学生さん達に「変貌する日本の賃貸住宅〜住環境の向上と住み心地の良さ」というテーマで90分。質疑応答が20分、合計110分の楽しく時間でした。… -
賃貸住宅フェア2019in東京
全国賃貸新聞(賃貸フェアー)の企画「今こそ外国人向けビジネスに商機あり経営者座談会」にパネラーとして登壇しました。わたしの他にはGTNの後藤社長、日本エージェントの乃万専務が増える外国人の対応とそこから生まれるビ… -
インバウンドを活かした空室対策と人材採用ノウハウ大公開
ベトナム人、フィリピン人、ブラジル人が増える富山、石川、福井県。増えている原因はこの地だけでなく日本全国どこも同じで、労働者不足です。特に若い労働者が地方は激減しています。 と言うことで、八王子→西国分寺→北朝霞→大… -
外国人向け賃貸住宅ノウハウ(一般社団法人プレハブ建築協会主催)
一般社団法人プレハブ建築協会から要請を受け、外国人向け賃貸住宅を企画運営する上でのノウハウについてお話をさせていただきました。 自己紹介として、私が所属する公益財団法人日本賃貸住宅管理協会と外国人の居住支… -
イチイの国際部が高田馬場に店舗
高田馬場店が駅よりに移転し、店舗の後釜に本社から国際部を移転しました。国際部が単独で1階に店を構えるのは初めてです。 大学や日本語学校の多いこの街は、留学生ともよくすれ違います。ネイティブスタッフが、来日された海外… -
東京都の新成人8万3千人のうち約1万人が外国人
東京都の新成人8万3千人のうち約1万人が外国人になりました。外国人(新成人)比率が高いのは新宿区で45.7%で続いて荒川区 25.9%、豊島区38.8%、台東区 25.5%、中野区 27.0%、北区 20… -
外国人向け賃貸の魅力と将来性
外国人向け賃貸の魅力と将来性 ~グローバル化とダイバーシティ~ 平成29年度第2回流通関連セミナーを平成30年1月22日(月)、全日東京会館「全日ホール」で開催しました。 テーマは「外国人向け賃貸の魅力と将… -
多文化対応で住まい探しのお手伝い
芝大門人権講座で「多文化対応で住まい探しのお手伝いー不動産会社が担う、まちのグローバル化」の題目で講演しました。 90分お時間を頂き、3つのテーマに分けて話を進めました。いつものことでが資料を盛りだ… -
「日本留学セミナー」をソウルで開催!
「日本留学セミナー」をソウルで開催! 激減した韓国人留学生をとりもどしたいと、当社のソウル支店長が奔走中。 韓国はベトナムに抜かれ3番となり、ネパールの足音が聞こえてきました。 ... 14年末現在の… -
(公財)不動産保証協会東京都本部、豊島・文京地区支部でセミナー
(公財)不動産保証協会東京都本部、豊島・文京地区支部の法定研修会 会場はメトロポリタンホテル、200名を超える方が来場してくれました。 テーマは、『外国人の不動産賃貸借の実態と課題、今後の取組み』 …