カテゴリー:海外放浪
- 
     youなぜ不動産業界に〜youはなぜ不動産業界に〜 本日の日管協東京都支部幹事会で、自分が今の仕事をするに至った経緯について話しました。 色々あるのですが、やはり二十歳のアメリカ大陸横断バス旅行と大学を休学して行った欧州の旅が一番の切っ掛…
- 
     杭州から上海一人での海外渡航は考えてみたら、1978年の欧州旅行以来なので、なんと40年ぶりでした。この間の海外渡航は、常に誰かと一緒。ただ、帰りだけ一人の時が10年前にインドでありました。 この時、国内線から国際線への乗り継ぎが…
- 
     現代都市長期滞在型賃貸住宅の開発と設計及びその運営管理国際シンポジウム」中国不動産協会と北京中外建築文化交流中心が主催する「現代都市長期滞在型賃貸住宅の開発と設計及びその運営管理国際シンポジウム」で、「日本の不動産賃貸管理」について約2時間講演を行って来ました。通訳…
- 
     台北の通勤風景台北の通勤風景は、東京とそう変わりないですが、朝食or昼食をコンビニや路上の出店で買う人がたくさん。あと、電車網が不十分な為、バイク通勤が多い。 …
- 
     台北視察2台北の通勤風景は、東京とそう変わりないですが、朝食or昼食をコンビニや路上の出店で買う人がたくさん。あと、電車網が不十分な為、バイク通勤が多い。…
- 
     上海ヒルズorエンパイヤステートビル上海ヒルズの展望台に上ってきました。下記はその写真ですが、下を見下ろしても車が小さく見えるだけ、建物の高さは世界一ではなくなったそうですが、展望台としては今でも世界一だそうです。 ちなみに、下記…
- 
     豫園(ユイユアン)ここは16年前と変わっていませんせんでした、豫園。 歴史を感させる建物素晴らしい古典庭園、素晴らしい眺めです。ご覧のとおり。平日だというのに凄い観光客で賑わっていました。 …
- 
     時速432キロの体感上海でリニナモーターカーに乗ってきました。わずか30キロ、時間にして8分の体験でしたが、とても有意義でした。少しだけ皆さんにも体感してもらいたくてビデオにとって来ましたのでどうぞご覧下さい。 それにしても市街地から空港…
- 
     あれから何年?変貌する上海1992年から何年? 久々に上海に行ってきました。 その変貌ぶりにはすさまじいものがありました。 …
- 
     〈インド編その13〉 インドで買い物〈インド編その13〉 インドで買い物 デリーで有名な地下のショッピングモールに買い物に出かけました。ここも例のごとく人、人、人でごった返していたことは言うに及ばないのですが、お店を覗くと「トモダチ」…








