カテゴリー:海外放浪
 
 
    - 
     
     
    
    1977年8月 ナポリのユース
そのユースはナポリから地下鉄でMargellaという駅からすぐのところにあり、海岸沿いに位置しとても景色のいいユースであった(料金は2200リラ)。
私が利用した部屋は6人部屋であった… 
 
- 
     
     
    
    
偶然入り込んでしまったナポリの墓地だったが、日本のそれとはぜんぜん雰囲気が違い、彫刻の森の雰囲気だあった。ただ、この日がこれも偶然であったが、大切な人の命日だった。
… 
 
- 
     
     
    
    
ロシアから来た人(1977年in パリ)
彼はロシアの大学で機械工学を勉強する留学生。フランス語、英語、ロシア語、母語(?)を話す語学の堪能な学生であった。彼とはパリのユースで知り合う。
彼の話しでは当時のロシアは… 
 
- 
     
     
    
    
HOSTAL AMADEO 
JOSE ANTONIO駅から徒歩2分くらいのところにそこはあった。
1977.7当時1泊150ペセタ(450円)、朝食(ティー、ビスケット)付である。
シャワー料金は別であった。ちな… 
 
- 
     
     
    
    
Lisboa (リスボン)
Sao Bryno
Forte de Sao Mryno Estrada Marginal
国際線でカイソドソドレ駅までバスまたはタクシー(料金は20エクシード、日本円で140円)。
カ… 
 
- 
     
     
    
    
1977年夏、マドリッド蚤の市
ユースホステルで知り合った仲間達と、ノミの市に出かけ我々も店を開いた。売り物は、風呂敷、5円玉、日本の絵はがき。結構、珍しがって人が集まってきた。
一番の人気はなんと5円玉。穴の… 
 
- 
     
     
    
    
1978年香港
香港からマカオ、そして中国大陸に入ってみた。洗濯物がたくさん干されているアパートは九龍島で、
トラックが写っているのは、中国国境。
… 
 
- 
     
     
    
    
8月20日フランクフルトからハイデルベルグに入る。
さすが人気の場所である。ユースホステルが満杯で宿泊できなかったため、旧市街のホテルをとった。
いっしょに旅していたAさんと宿泊、一泊38ドイツマルク。
… 
 
- 
     
     
    
    
まだベルリンの壁があった当時の写真
西ベルリンから、半日ビザを取得しベルリンの壁を越えた。大通りに面したところには、近代的な建物が並んでいたが、一歩路地に入るとそこには、戦争の傷跡がそのまま残っている建物が、… 
 
- 
     
     
    
    
1992年上海に行く機会に恵まれた。当時の上海は写真を見てもらっても分かるとおりで、
古いビルが軒並み建て替えの対象となり、どこでもここでも工事、工事で、空には粉塵が舞っ
て、セピア色の空だった。… 
 
 
 
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
     
   
 
 Copyright ©  異文化共生住宅 co-lifestyle All rights reserved.