カテゴリー:co-life新着情報
-
HTML形式のマイホームページを立ち上げたいと、勉強しながら始めたものの、なかなか上手く行かず結局途中で挫折。そんな私にとっては、ブログの形態であろうがなかろうが、ホームページが持てたことは、とても嬉しかった。しかしな…
-
カイワレ大根の芽がすくすく
アパートの前庭を畑にしてしまった外国人入居者。
…
-
本音と建前がある日本
クレームやマンションにまで?
https://co-lifestyle.net/11022490-2
…
-
たかが犬、されど犬
https://co-lifestyle.net/12402325-2
…
-
日本全国一斉5年に1回の国勢調査が始まった。今回運が良いのか悪いのか、その調査員に
私はなってしまった。
そのため、昨日は調査書を配るため町内を駆け回った。
調査票を各家庭に渡す際に、世帯人数と男女人数の確認をしなければ…
-
ゲストハウス協会
ゲストハウスがどんどん増えている。古い建物を再生する手法としては、ゲストハウスは
とてもよい方法だ。ただゲストハウスの定義が定まってなく、現在は共同台所、共同シャ
ワー設備の老朽建物=ゲストハ…
-
難民の人も部屋探しはインターネット
最近、ちょこちょこ難民申請中の人から部屋探しの電話が入る。どこでこちらの連絡先を知ったのかとたずねると、インターネットで知ったとのことだ。やはり、インターネットであった。
…
-
サンフランシスコからグレーハウンドバスに乗り、サクラメント、リノを経由してソレトレークシティへ向かった。シスコ(2時間)→サクラメント(3時間)→リノ(11時間)ソレトレーク
*カッコの数字はバスの乗車時間…
-
最初にゲストハウスを知ったのは、1974、年大学2年の夏(1970年代はヒッピーカルチャー、学生運動全盛の時代)だった。自由で可能性に溢れるアメリカからスタートする旅を書いた『何でも見てやろう』(小田実著)に感化され、1…
-
「日中留学生入居促進協議会提案書」を王院長へ・・。(南開大学にて)
もっと知りたい外国人事情
中国人の賃貸借事情 天津でのセミナー
2003年9月、私は中国の天津市にある南開…
ページ上部へ戻る
Copyright © 異文化共生住宅 co-lifestyle All rights reserved.