アーカイブ:2005年 7月
-
「礼金 ○×□△ それはなんですか?私の国には無いのですが、誰に何のために支払うお金なのですか?」「部屋を借りる際に、大家さんに謝礼として支払うお金ですよ」「へえ~大家さんにあげるプレゼントマネーですか」。これは部…
-
皆さんよろしくお願いします。
昨日、飼い主の相手して疲れたので今日は休みです。アー眠たい!…
-
外国人にとって日本の賃貸借システムでどうしても理解できないものに、2年ごとに貸主に支払う「更新料」(この有・無に関しては地域差があり、主に首都圏に存在する)がある。97年に東京都で行なった在住外国人へのアンケート調査…
-
ドイツ出身ミニチュア シュナウザーのシュナです。主が手を抜いていいかげんに名前をつけられてしまいました。でも、会う人はすぐ「シャナウザーのシュナちゃんね」とすぐボクの名前を覚えてくれるので、今では街の人気者です。…
-
27年前のロンドン。リバプールストリートステーションから程近い、知り合いのイギリス人宅。築100を超える家のリフォームを手伝いながらフラットシェアの生活。1ポンド500円時代?1週間の賃料は7ポンドであった。…
-
いつのまにか、不動産屋の張紙が「外国人不可」から「外国人(外国籍)相談・可」に変った。しかも、一部の物件だけでなく大半のものがそう変ったのだ。その不動産屋の場所は、東京のエスニックタウンと呼ばれる新宿区大久保地区(大…
-
増加の一途をたどる在住外国人の数。2003年末の外国人登録者数は191万人と80年(外国人が増えはじめた)の78万人から113万人もその数を増やし、98年から03年までの5年間は年平均8万人増え合計で40万人増えている。…
-
“ゲストハウス”の定義がまだ定まっていない。ゲストハウスの特徴の一つである入居・退室時の簡便な方法や設備の共同利用は、市場の変化と共に一般賃貸借でも導入され始め、コレクティブハウス、コーハウジング、シェアーハウスとい…
-
外国人の増加と共にその数を増やし始めたゲストハウスであるが、外国人が日本に増え始めたのはいつごろなのだろうか。1980年以降の日本の経済国際化進展により外国人人口が増えはじめ、特に85年G5(先進国蔵相会議)以降は円高の…
-
今日も朝から管理人室の前には長い列が出来ている。それは、「浅草に行きたいけど、行き方がわからない」「会社の面接に行くのだけど、日本のマナーを教えて欲しい」「彼女の実家に結婚の挨拶に行くけど、心配だ・・」などの相談をす…
ページ上部へ戻る
Copyright © 異文化共生住宅 co-lifestyle All rights reserved.