過去の記事一覧
-
8月20日フランクフルトからハイデルベルグに入る。
さすが人気の場所である。ユースホステルが満杯で宿泊できなかったため、旧市街のホテルをとった。
いっしょに旅していたAさんと宿泊、一泊38ドイツマルク。
…
-
Q20 入居中のさまざまなトラブルを防止するために有効な方法はありますか。
A20 必ず守ってほしい生活ルールは契約書に明記。契約時に特に強調して説明する。
住まいのルールに関して、一般的に欧米諸国は契約重視、アジア…
-
まだベルリンの壁があった当時の写真
西ベルリンから、半日ビザを取得しベルリンの壁を越えた。大通りに面したところには、近代的な建物が並んでいたが、一歩路地に入るとそこには、戦争の傷跡がそのまま残っている建物が、…
-
Q 19.契約書の説明で特に注意することはありますか。
A 19.トラブルになりそうな項目を契約書に記載しておくことが肝心です。
日本と外国では賃貸借契約システムが異なる場合が多々あります。外国人に多いトラブルを防止す…
-
日本はいま、少子・高齢化の影響だろうか空前のペットブームである。犬や猫を家族の一員として、生活を共にする人が増えているのだ。この現象は、犬や猫との共生の歴史が長く、しかも少子・高齢化が日本より先に始まった欧米諸国では…
-
1992年上海に行く機会に恵まれた。当時の上海は写真を見てもらっても分かるとおりで、
古いビルが軒並み建て替えの対象となり、どこでもここでも工事、工事で、空には粉塵が舞っ
て、セピア色の空だった。…
-
Q 18.契約者の捺印は署名(サイン)でもよいですか。
A 18.署名(サイン)のみで問題となることはありません。
日本人の場合、通常は記名押印を求めますが、法律上の原則は自署で足りることになっています。
…
-
日本全国一斉5年に1回の国勢調査が始まった。今回運が良いのか悪いのか、その調査員に
私はなってしまった。
そのため、昨日は調査書を配るため町内を駆け回った。
調査票を各家庭に渡す際に、世帯人数と男女人数の確認をしなければ…
-
Q 17.契約時にはどのような書類を求めればよいでしょうか。
A 17.身分と収入を証明する書類を請求してください。
身分証明書としては、パスポート、外国人登録証、学生証は社員証が一般的です。なお身分証明書として住民票…
-
ロサンゼルスのゲストハウスで知り合った日本人男子と、メキシコに向かった。
やはり、アメリカとは別世界で、貧しさがうかがえた。しかしそこにいる人は
そんな事をまったく感じさせない、陽気なメキシカンであった。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 異文化共生住宅 co-lifestyle All rights reserved.