カテゴリー:co-life新着情報
 
 
    - 
     
     
    
    
法務省からお知らせ
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri10_00006.html
地震,津波や原子力発… 
 
- 
     
     
    
    『ふくしま国際メディア村』開村のごあいさつ
 
 
 東日本大地震、それに関連する被害にあわれた方に心よりお見舞い申しあげます。3.11大震災は地震だけに止まらず津波、原発、そして風評という災害まで引き起こし、東日… 
 
- 
     
     
    
    「がんばっぺ福島 がんばっぺいわき」
 
震災からちょうど2ヶ月後の5月11日、私は同級生のK君の店を訪ねるため、ようやく開通した特急ひたちに乗り“いわき”に向かった。その店(M屋)はいわき駅からほど近く、平商店街の… 
 
- 
     
     
    
    余震も少なくなった気がします。と言っているとドンと来るので油断できません。でも本当にいきなりドーンと来るのでしょうか。
過去の記録を見てみました。
3.11の以前はどうかも見てみました。そこで見た記録にビックリしまし… 
 
- 
     
     
    
    
昨日、いわき市の子供を持つ親と電話で話をする機会がありましたので、
少しだけいわきの子供を持つ親の心情について報告させていただきます。
 
先日の震度6弱の強震のため学校はまた休校になりましたが、学校は始
ま… 
 
- 
     
     
    
    『いわき市』現地入り(3月27日)・・・コミュニティーの重要性
 震災ボランティアをしている田中からは“行き渡らない物資”と“孤立する高齢者”の問題が一向に改善されないとの電話が毎日入ってきた。「自分達にも何かでき… 
 
- 
     
     
    
    ボランティアが見た孤立する高齢者(いわき市)
避難所より酷い在宅避難
 
  在宅避難高齢者の見周りボランティアが見た現実はあまりに厳しく過酷なものだった。
  いわき市社会福祉協議会がボランティア募集を始め… 
 
- 
     
     
    
    まち居住研究会のメンバーからのメッセージ・・・・
突然ですが、私の知り合いの演奏家が名古屋で「東北関東大震災チャリティ・コンサート」をします。
日時:3月18日(金)~22日(… 
 
- 
     
     
    
    東北地方太平洋沖地震で被害を受けた方々に
心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
3月11日(金)の地震は広範囲だったため、
被災地域以外でもガスが一旦停止し、
賃貸住宅管理会社には復旧手続きに
ついて多くの問合せが… 
 
- 
     
     
    
     東北地方太平洋沖地震で被害を受けた方々には心よりお悔やみとお見舞いを申しあげます。
 私達ができることとして、日本で生活をする外国人用に作成された『外国人住まい方ガイドDVD』の抜粋版を作成しました。
 ①… 
 
 
 
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
     
   
 
 Copyright ©  異文化共生住宅 co-lifestyle All rights reserved.